家の中の水回り設備には、キッチン・トイレ・洗面台・浴室が挙げられます。どこも毎日使う場所なので、汚れやすく劣化しやすい場所でしょう。水を使う場所であるため湿気が多く、設備の見た目に変化がなくても土台や下地材が腐食していることもあるのです。
一般的に水回りの設備は、10年以上経過するとリフォームが必要になると言われています。安芸郡で家の中の水回りリフォームをしようと考えて方もいることでしょう。水回りリフォームを実施する前に、配管の位置や床材の種類など細かい部分も考慮した上で施工内容を考える必要があります。
この記事では、リフォーム工事を失敗させないために、キッチンと洗面台の水回りリフォームのポイントについてご紹介いたします。
水回りリフォームのコツ①キッチン

キッチンのリフォームは汚れや劣化があるときはもちろんですが、キッチンを使いやすくするためにも行われます。
こちらでは、キッチンをリフォームする際のコツをご紹介いたします。
実現したいことを明確にする
キッチンをリフォームする前に、まず「リフォームで実現したいこと」を考えましょう。
- 設備の性能を上げる
- 収納を増やす
- 動線を使いやすくする
などが挙げられます。何を実現したい内容が複数ある場合は、優先順位も決めましょう。
実現したいことが決まるとリフォームする場所が決まり、施工内容を具体的に考えられるようになります。施工内容を決める時は、以下の2点がポイントとなります。
キッチンの高さ
人により背丈は個人差があり、使いやすいキッチンの高さも人それぞれ違います。高さの合わないキッチンは腰に負担をかけるので、自分が利用しやすい高さを決めましょう。利用しやすい高さは、自分の身長の半分に5cm加えた数値と言われています。少し高めのキッチンがよいなら数cm高く調整してみてください。
キッチンの収納
キッチンで収納するものは多いので、どこに何を納めるかを考えます。使いやすいキッチンの収納のポイントは以下の通りです。
- 調理台には何も置かない
- よく使うものは調理台と同じ高さに置く
- よく使うもの同士を近くに置く
- 決めた配置は滅多に変えない
収納を考える時は、よく使うものほど遠くにしまわずに出しておけるような配置が理想です。今あるキッチン用具を書き出して、どこに何をしまうかを考えてみましょう。
安芸郡でキッチンリフォームについてのご相談があれば、アクアダンク(株式会社小田設備工業)が承ります。20年以上の実績と経験がありますので、疑問な点などは何でもお問い合わせください。
水回りリフォームのコツ②洗面台

高さを決める
洗面台のリフォームでも、高さは重要なポイントです。洗面台が低すぎると腰を大きく曲げて負担がかかりますし、高すぎても不便です。一般的には、身長の半分がちょうどよい高さだと言われています。家族で使うなら全員の平均身長を踏まえた上で、調整しましょう。
洗面台に取り付ける設備
洗面台には、蛇口・ボウル・鏡・照明・排水管が必要です。
- 蛇口
蛇口は子どもや年配の方でも操作しやすいものを選びましょう。
- 照明
照明が暗いと使いにくく、明るすぎると眩しくなって見づらくなります。
- 鏡
鏡は大きい方が使いやすいのですが、顔をメインに映すのであれば、収納スペースを削ってまで大きくする必要はないでしょう。
- ボウル
ボウルの大きさが小さいと水はねがしやすくなってしまいます。特に靴や子どものおもちゃなどを洗う場合は、深くて広いボウルを選ぶのがおすすめです。
洗面台の収納と大きさ
洗面台の収納では、すぐに取り出したいものと予備として置きたいものなどを決めて、何をどこに入れるかを考えおきましょう。それによって、台の上部の収納を増やすか下部の収納を広くとるかが変わってきます。
洗濯機を置くならそのスペースとの兼ね合いを見て洗面台の大きさを決めます。洗濯機と洗面台の間にスペースが空いてしまうと、物が間に落ちてしまいやすい洗面所になってしまいます。
湿気対策
浴室やトイレの隣に洗面所を作ることが多いので、湿気対策も必要です。通気口や換気扇などが不足しているようであればリフォーム時に増設するとよいでしょう。水や洗剤が飛び散ることも考えて、湿気に強い壁材や壁紙、床材を使うのもおすすめです。
アクアダンク(株式会社小田設備工業)では、安芸郡を拠点に広島県内全域を対象に洗面台やキッチンなどの水回りリフォームのご依頼に対応可能です。お客さまの快適で安全な暮らしのお手伝いをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
キッチンや洗面台のリフォームは、使い勝手を考えて行おう
キッチンや洗面台の水回りリフォームでは、実際に使うときのことを考えて、収納や高さ、あるいは必要な設備を決めておくことがポイントです。特に頻繁に使用するキッチンシンクや洗面台などは腰を痛めにくい高さを計算しておきましょう。また、今ある冷蔵庫や洗濯機など大型家電のサイズをあらかじめチェックしておくと、それに合わせたキッチンや洗面台の大きさを決めやすくなります。
安芸郡で水回りリフォームをお考えの方は、アクアダンク(株式会社小田設備工業)へぜひご連絡ください。ご依頼をくださるお客さまへの感謝を忘れず行動するという企業理念を掲げ、20年以上の経験と実績を積んできました。地元企業だからこそ、広島の風土やしきたりなどを把握していますので、何でもお気軽にご相談ください。
リフォームをお考えの方へのお役立ち情報
- 安芸郡でリフォームをする!リフォームで介護がしやすい内装に
- 安芸郡でリフォームをするために知りたいキッチン・トイレ・浴室のポイント
- 安芸郡で外壁塗装工事をする際の見積もりのポイント・費用の相場とは
- 安芸郡で外壁塗装リフォームをするときの業者の選び方とよくあるトラブル
- 安芸郡で外構工事をする前に知っておきたい庭を含むエクステリアのこと
- 安芸郡でウッドデッキや駐車場を作るときのポイントは?外構工事でフェンスは必要なの?
- 安芸郡での外壁リフォームはいつ行う?雨漏りを防ぐためには塗装の塗り替えが必要
- 安芸郡で外壁リフォームを業者に依頼!戸建て外壁リフォームのポイントを解説
- 安芸郡の水回りリフォームは業者に相談!見積もりのポイントとは
- 安芸郡で水回りリフォームをするときのコツは?キッチンと洗面台のリフォームのコツをご紹介
安芸郡で水回りリフォームのご依頼ならアクアダンク(株式会社小田設備工業)へ
会社名 | アクアダンク(株式会社小田設備工業) |
---|---|
代表者名 | 小田 弘徳 |
住所 | 〒735-0014 広島県安芸郡府中町柳ヶ丘76−40 |
電話番号 | 082-258-2860 |
FAX | 082-258-2852 |
メールアドレス | odasetu@ae.auone-net.jp |
URL | http://odasetu.com/ |
所有資格 | 広島県知事許可(般-27)第37635号 |
業務内容 |
|
対応エリア | 広島県安芸郡を拠点に県内一円 |